mimosasky -カナダ ウォータールーの空の下-

2017年3月よりカナダで暮らしている夫(mochao)、2018年8月にカナダにやってきた妻(muchaco)のブログです。2019年12月までカナダオンタリオ州にあるウォータールーという街で暮らしていました。主に美味しいもの、便利なこと、すてきなことなど生活のこと、カナダの思い出をつらつらと綴っていきます。

カナダで節分をしたり、従兄弟を見つけたり

こんにちは、muchacoです。

 

先日の犬ぞり動画を見ていただいてありがとうございます。

二人であーだのこーだのと言いながら編集しました。

正直にいうと、あーだこーだ言う口先編集長はわたしで、技能班の夫は黙々と作業しておりました。

マスコーカ旅行についてはまたボチボチ更新していきます。

 

 

さて、昨日2月3日は節分でしたね。

カナダ在住組としてもぜひ日本の風習を楽しみたいと思い、豆まきに使う豆を探してみましたが…

乾燥大豆 ⇨ 食料として大事

乾燥ひよこ豆 ⇨ 食料として大事

乾燥レンズ豆 ⇨ 小さく平べったいので掃除が大変そう、そして食料として大事

 

うーん、まいても良い豆などない。

そして、よく考えたら我が家の開閉できる窓は外国式窓のため、隙間10cmほど。

窓にぶち当たって跳ね返った豆に攻撃されるであろう夫が可哀想。

家の中でまいたら徹底的にぶつけられてしまいそうな夫が可哀想。

それが窓から外に見えて、通報されて捕まったらわたしが可哀想。

というわけで、豆まきは諦めて恵方巻きで節分気分を味わうことにしました。

 

事前に夫と恵方巻きの中身について相談したところ、

「ぼくの好きなソーセージ一本巻きとかどう?」

とのことでしたので、夫はそれで、わたしは日本の心を忘れずサラダ巻きにすることに決めました。

ちなみに「ぼくの好きなソーセージ」とはこちら。

夫はカナダではこれ一筋で生きています。

一時期スーパーから姿を消したため(同じブランドの他のソーセージじゃダメだそう)相当落ち込み、行く先々で加工肉売り場に立ち寄っては「ない…」とショボくれていましたが、最近何軒かのスーパーで復活してきました。

確かに美味しい気がします。なんというか、男子が好きな味。

お弁当のおかずはこれだけでもいいよ!と小学生男子の夢のような要望があったので、お望み通り白米 onソーセージ一本弁当を作ったところ、夫の同僚に「オーマイガー!マジで?」みたいな反応を頂いたそう。

妻の評判ガタ落ちじゃないか、どうしてくださるの。

 

太巻きの材料ですが、海苔と酢飯のもと、巻きすは日本から持ってきたものです。

あとは現地購入。カナダカニカマの味は薄いですが、だいたいどこのスーパーでも売っています。

実はお恥ずかしいですが、太巻きを作るのは初体験のわたし。

夫は「ぼく、なんとなくわかる!」とのこと!なんと頼もしい。

夫がクックパッドのレシピを読み上げ、巻き上げのコツをわたしに伝授。

ドキドキしましたが、意外と上手く巻くことが出来ました。

夫ご要望のソーセージ一本巻き。

夫は「恵方巻きってことはこれを一本食べるのか‥」と自分の選択の過ちに薄々気付きつつあるようですが。

夫の要望通り、曲がったソーセージを忍術でまっすぐに焼き上げた妻の視線が恐ろしく、今更「ぼくもサラダ巻きが食べたい」とは言えない様子。

経験者ならではの軽やかな巻きを期待して見ていると、盛大にオロオロしながらゆるく巻き上げ、ソーセージと卵を酢飯と海苔でまとった物をお作りになっていました。

あれ?という顔の妻の横で動揺を隠せない夫。

まぁまぁ落ち着いて。

もう一度レシピのポイントを復習して2本目のサラダ巻きで再チャレンジしましょう。

不思議ですね、巻き終わった太巻きからナチュラルにキュウリが脱出しています。

驚異の脱出マジック。

どんなマジシャンもこんな凄技は習得できないでしょう。

そんなこんなの想定内トラブルを経て、計5本の太巻きらしきものが出来ました。

注)両端が夫作。

 

どんどんショゲていく夫が可哀想になったので、恵方巻きはサラダ巻きを半分個にして行うことにしました。

iPadで東北東を調べてレッツチャレンジ。

久しぶりに食べた太巻きが美味しすぎて一口目で思わず夫に話しかけそうになりつつ、途中で喉が詰まりそうになりつつ、無事完食。

 

余った太巻きは引き続き夜ご飯に。

夫は調子も戻ってきて、ジンライムをどぼどぼ注いでおります。

ところで、この食卓の真ん中に鎮座する変なおかず、これはなんでしょう。

実は、年末頃よりシーフードコーナーで見かけるようになったあの魚の唐揚げです。

夫に盛り付けを頼んだら、こんな感じに。(名古屋のしゃちほこを意識したそう)

あの魚とはコチラ↓

lake smelt と書いてあります。

湖という字で「これはワカサギじゃないの?」と湧きたちました。

でもデカイね、きっとデカサギだね、と適当なことを言いながら購入。

ワカサギも料理したことないのに、デカサギの料理をするとは忍者と言えどもハードルが高そう。

天ぷらは難しそうなので、唐揚げにしてみました。

デカサギのためか、背骨・小骨・背びれなどが意外と固そうだったので、半分は開きでそれらを取り除き食べ易くすることに。

結果、味は淡白な白身で美味しく、揚げてしまえば小骨類も問題なく咀嚼出来ました。

後にしらべたところ、日本のわかさぎは Japanese smeltと言われる種類のようで、lake smeltとも近い存在のようです。

学術的なことはよくわからなかったので、従兄弟あたりだと思うことにします。

何かご存知の方がいらっしゃればご一報くださいませ。

 

そして、お弁当適当妻の汚名を返上するために、翌日のお弁当も太巻きで攻めてみました。

ソーセージ巻きが日の丸のようで日本感をそこはかとなく醸し出しております。

夫にはお弁当を見せびらかしながら食べるように伝えましたが、多分こう言う日に限って「忙しくて自分のディスクでパパッと食べたよ。」とか言うんだろうなぁ〜と思っています。

うぬぬ。

 

muchaco